BOSS上司メッセージ

TAKEMOTO BOSS TAKEMOTO BOSS
TAKEMOTO BOSS TAKEMOTO BOSS

オンオフのメリハリが明日のやる気へ

三井 將基営業本部 部長代理高砂営業所 所長代理

私の仕事

私はもともと高砂営業所の勤務でしたが、2024年4月から本社勤務と兼務するようになりました。高砂営業所では三菱重工様の窓口として、バルブの提案営業を担当。最初の頃は分からない事も多く、メーカー様やお客様からもいろいろ助けてもらいました。本社に来てからは、三菱グループ様や神戸製鋼所様で研究開発される部署を中心に担当するように。今後は、全国の発電所やLNG、バルブのメンテナンス業務にも事業領域を拡大していく予定です。

竹本の強み

協力いただく仕入れメーカー様との繋がりを大事にしています。自社だけで解決できないことをメーカー様へ相談することで、速いレスポンスを得られることは、お客様との信頼関係の構築に欠かせません。お客様にお待ちいただくというストレスなしに、様々なニーズに対応できることが竹本の大きな強みであると思います。

やりがい

竹本は、インフラ企業のお困りゴトの解決に特化した、機械、製品のフォローをさせてもらう商社です。プラントや発電所を最適化するための部品や製品を供給することで、私たちの暮らしで電気が使えたり、電車に乗れたりといった当たり前の日常が確保されます。私たちが携わっているモノづくりの最終的なユーザーは生活者の皆様ですから、普通に生活できる環境を維持することに黒子として貢献できることを誇りに思い、日々の仕事にやりがいを感じています。

失敗を恐れない

失敗体験も含めて経験を積み重ねていくことで、ポジティブなマインドを維持する糧となる、やりがいをみつけることができると思います。私自身もこれまで様々な失敗を重ねてきました。しかしいつまでも失敗したことにとらわれるのではなく、その経験を次に活かそうと気持ちを切り替えることが大事です。ズルズルといつまでもひきずらないよう仕事とプライベートを区別する。誰しも壁にブチ当たることはあるので、そのときは半ば強制的に仕事と違うことを考える時間を作るなど、オン・オフの区別をはっきりさせることで、次の「がんばろう」につながります。

働きがいのある職場作り

勤務時間内にスムーズに効率よく、仕事を納める自己管理が大切だと思います。一昔前までは、いかに長く働くか、どれだけ仕事量をこなすかということに価値を置いていましたが、今は仕事量よりも、限られた時間の中での仕事の質の高さに注力しています。いい仕事を時間内に終えて、“心からプライベートタイムを満喫する、それを可能とする環境をつくりだす”が働きやすい会社につながります。一人で抱え込まず、皆で協力しあって、クオリティや効率を向上させる。進捗状況、今直面している課題など、私は後輩とざっくばらんに話をしますし、何か困り事があれば、どんなことでも話せる環境が、竹本には整っていると思います。

メッセージ

向上心があることを前提として、自分のプライベートを楽しみたいから仕事も頑張ろう!と考えている人もウェルカムです。むしろ仕事しか頭にない人より、竹本に向いていると思います。仕事してお給料をもらってプライベートも充実。オンとオフのめりはりがあり、わからないことはどんなことも遠慮なく相談できる環境なので、これから色々なことに一緒にチャレンジしていきたい人をお待ちしています。